私のセラピーの先生である、棚田克彦先生が、
全力で、自信を持ってお届けする、
「新」メルマガ講座が始まりました!!
現在登録無料です。私も学んでいます。
登録特典も盛りだくさん。凄いですよ!!
詳細はこちらの私の記事から↓↓↓クリック!
【 号外!】これは凄い!
運命を味方につける『新』メルマガ講座始まる!

□ □ □
<本編ここから>
私達に「何か」思い通りに
ならないこと、
「理想的」では
無かったことがあって、
それを「犠牲」があった、
こう意味付ける、解釈するとき、
私達は「何か」や「誰か」と
「対立(葛藤)」します。
心理セラピスト/カウンセラー
長谷川 貴士です。
私たちが「対立(葛藤)」を
経験しているとき、
私達は、
「加害者と被害者」
という構図に
夢中に成っています。
そのために、
私達は近視眼(きんしがん・近目)となり、
(視野が狭くなって、盲目的になって、)
「対立」すること、
「争うこと」に
「固執・執着」して、
「自由」と「平和」を
いっぺんに失っています。
それは、窮屈で、ゆとりのない、
笑顔になる余裕が
もはや失われている日々です。
このような日々を抜け出して、
「対立」や「葛藤」を乗り越えて、
再び心から笑えるように
なるための「道」が
「愛の修練」です。
□
それでは、「愛の修練」
とはなんなのでしょう?
「愛の修練」とは、
相手を、出来事を、感情を、
全てを、
ありのままに「視る」。
このことです。
ありのままに「視る」とは、
全ての判断、評価、批判、非難、
想像や、同情、原因追求、犯人探しを
やめる、しないことです。
もちろん、これは、
「対立」や「葛藤」を
乗り越えるための、
心理の範囲のことです。
例えば、
トンネルの崩落の原因や、
機械の不具合・故障の原因とか、
物質的、具象的な内容が、
追求・検証されて、解決されて
いくことは
私達の豊かさを増す
良さがあります。
心理の範囲において、
「対立」を越えて、
「和解」、「平和」を
得たいのであれば、
再び心から笑顔に
成りたいのならば、
私たちは、想像や憶測、
自分の理想を押し付けること
(=非難や批判)
を手放して、
ありのままに
「視る」必要があります。
誰かや、自分や、何かの
状態や、行動や、考え、を
ありのままに
「視る」必要があります。
つまり、
自分や、誰かが、
そうならざるを得なかった、
誰かや、自分や、
何かに「ある」「限界」を
非難することも、
否定することをせずに。
ありのままの、現実の、本当の、
自分や、誰かや、何かには、
出来ることに「限界」がある。
この「限界」がある、
「現実」を、ありのままに
受けとる必要があります。
言い訳や、
仮定(もし~、~だったなら)や、
犯人探しをすることなしに。
□
いつでも、
どこでも、
「現実(実際)」に、
「私」に
何が起きてきても、
「私」が
何を経験したとしても、
自分勝手な憶測や、同情、
疑念や、決めつけを
持つこと無しに、
全てを、ありのままに
「視て」、受けとる。
状況を、自分の感情を、
目の前の相手を、
ただ、ありのままに「視て」、
ただ、あるがままでしかない、と
そのままに「受けとる」。
これが、
この地上に存在する
全ての存在に「ある」、
「限界」を尊重し、
認めることです。
ありのままに
「視る」ことです。
これが、
「愛の修練」で、
「対立」をクリアにして、
「和解」と「平和」にいたる
「鍵」です。
□
何かのこだわり(拘泥こうでい)、
「犠牲」や「復讐」への「執着」
から離れて、
再び「自由」で
「平和」な「心」を
望むのであれば、
私たちは
「愛の修練」の
中に入っていく
必要があります。
目の前(自分の外)に、
又は、
自分の内に起きてくる
「対立」や「葛藤」がなんであれ、
その全てをただ
ありのままに「視て」、
「受けとる」。
責めない、
否定しない。
このことだけが
唯一の「解決」への道で、
「和解」による
「平和」へと向かう
方向性です。
そして、これが、
「愛」と
呼ばれる「行為」です。
□
自分の外や、
自分の中に、
何が起きてくるのであれ、
そこから得た印象、
感情や感覚が何であれ、
それらを一端脇に置いて、
眺めます。
そして、ありのままを
「知り」ます。
何か自分の内なる「衝動」
(=ビリーフ)に
身を任せるのではなしに、
「現実」について
私情を挟み込むことなく
ありのままに
「視る」ことで、
「知る」こと、
「気付く」ことが
可能になった「現実」が、
「私」の内に運び込む感覚に、
自分を明け渡し、譲ります。
これが、
「平和」へのプロセスで、
「和解」への方向性、道です。
このとき得られる、
「平和」、
「対立」の無さを
「自由」と呼んでいます。
□
私たちの日常に現れてくる
どのような「対立」であれ、
対象を「攻撃」し、
「拒絶」することではなしに、
「愛」の中に抱き止めるとき、
これが「和解」への道です。
そして、それは、
「争いからの解放」
による「自由」
「罪の無さ(無垢)」による
「平和」への方向性です。
私たちが
この「道」に入るならば、
恨みや、自責から離れて、
曇りの無い「笑顔」が
再び灯ります。
□
「愛の修練」は、
いつか感じたような、
晴れ晴れとした、
高く広く、青い、青い空の
ような気分、心の模様を
再び取り戻す方法です。
自分の決めつけを手放して、
ありのままに「視る」こと、
つまり、
「愛の修練」を
難しくさせる、
私たちの内なる「衝動」
=「ビリーフ」を
変える、手放すことについて、
お手伝いさせて頂いています。
私のビリーフチェンジセラピーの
ご用命は下記からお願いします。
【 こちらの記事もおススメです! 】↓クリック!
【 号外!】これは凄い!驚きの充実度!120%です。
運命を味方につける『新』メルマガ講座始まる!

=====================================
☆ ビリーフチェンジセラピーをご利用頂いた皆様の声
≪ 感 想 紹介 ≫ ←クリック☆
↑ 60 名 様以上の感想をお読み頂けます。
□□□ 【 出 張 】ビリーフチェンジセラピー □□□
◆ 【 大 阪 】オープンカウンセリング ◆
<会 場>:< 新大阪駅 徒歩5分 >
ココプラザ(大阪市立青少年センター)
< 日程 > :【 8月 19 日 (金) 】2016年
【 8月 20 日 (土) 】2016年
<受ける方> 募集中!!
< 見る方 > 募集中!!
□ 8/19、20・詳細はこちらから←クリック
◆ 【 大 阪 】ビリーフチェンジセラピー ◆
【 8月 】 2016年 ※ 個人カウンセリング
A:5日(金)6日(土)7日(日)8日(月)
B:19日(金)21日(日)22日(月)
会場:< 新大阪駅 徒歩5分 >
ココプラザ(大阪市立青少年センター)
◆ 【 東 京 】ビリーフチェンジセラピー ◆
【 7月 】 2016年
9日(金)・10日(土)・11日(日)・12日(月)
会場:<JR浜松町駅 徒歩4分>
島しょ(島嶼)会館・会議室
※ 名古屋・神戸 など各地の出張もご相談ください!
すずなり京都HP よりお問合せください。

京都・田舎の古民家宿にて、
ホ・オポノポノ、酵素断食などで、皆様の様々なお悩みの解決にご協力させて頂いています。非日常の環境に身を置きながら自分の人生の課題やテーマと向きってみませんか?
【宿泊滞在型セラピールームすずなり京都】
ビリーフチェンジセラピー付き宿泊プラン↓↓↓
◎ クイックに人生を変えることを
望んでいらっしゃる方におすすめのプラン
◎ じっくり、自分の人生の課題に時間をかけて
取組まれたい方におすすめのプラン
ビリーフチェンジセラピーだけでなく、
一生涯使えるセルフケアとしての ホ・オポノポノ、
マクロビオティック、心理的な人生の読み方が
手に入るプランです。
→ クリーニングプログラム(3泊4日)←クリック☆
◎ まずは、ビリーフチェンジセラピーを
試されてみたい方におすすめのプラン
(↑↑↑心理セラピスト/長谷川貴士のブログトップページへ移動します。)